パーソナルトレーニングはもったいない?その理由5選と効果を解説

「パーソナルトレーニングはもったいない」とネガティヴキャンペーンのように叫ばれていますが、本当にパーソナルトレーニングはもったいないのでしょうか?

パーソナルトレーニングがもったいないと感じる方はいます

結論からいうと、パーソナルトレーニングが合うか合わないかは個人差があります。

実際にダイエットや筋トレを開始しよう!とスポーツジムに通いだしても、

  1. やる気が出ず途中で挫折してしまう
  2. 結果が出ない
  3. 筋トレのやり方がわからない

このような理由で辞めてしまった経験はありませんか?

「結果を求めてパーソナルトレーニングジムに行ってみよう!」

「でもお金もかかるし、結果が出なかったらもったいない」

と踏み出せない人もいるのではないでしょうか。

パーソナルトレーニングに通っても効果が出なければ、もったいないことになってしまいます。

この記事では数多く聞かれる「パーソナルトレーニングはもったいない」と言われる理由を分かりやすく解説していきます。

目次

パーソナルトレーニングはもったいないと言われる理由

「パーソナルトレーニングはもったいない」と言われる理由にはどのようなものがあるでしょうか。

こちらでは、以下の5つに焦点を当てて解説します。

  1. 費用が高い
  2. 場所が限られている
  3. 通える期間がが限られている
  4. トレーニング内容がハード
  5. トレーナーとの相性が合わないことがある

では、一つずつ解説していきます。

費用が高い

パーソナルトレーニングがもったいないと言われがちな、大手企業の料金の一例をあげてみました。

R社W社
入会金55000円41800円
2ヶ月分料金327800円215600円
合計382800円257400円

大手パーソナルジムは、広告宣伝費や店舗内装費にコストをかけています。それに加えてマンツーマンの指導を受けるのですから、高額になることは確かです。

場所が限られている

ジム選びで価格と同様に気になるのが場所です。

  • 自宅または職場から遠い
  • 車がないと通えない

こういったアクセスの不便さは、ジムに通い続ける障害になってしまいます。

効果を感じるためには数ヶ月通い続ける必要があります。

やどん

仕事帰りに!

ちゅんすけ

電車で遊びに行った帰りに!

など、自分にとって通いやすい基準を決めてパーソナルジムを選ぶことが大切です。

通える期間が限られている

パーソナルトレーニングジムは、一般的なスポーツジムのように「営業時間内であればいつでも通える」というわけではありません。

『1ヶ月で月8回のコース』

『2ヶ月で全14回のコース』

といったように期間や回数が設けられているところがほとんどです。

そのため「予約が取れず期間内にすべてのトレーニングができない」ということもあり得るでしょう。

仕事やプライベートとトレーニングのスケジュールが合わず、通えなければ結果も出ない、ということになります。

トレーニング内容がハード

今までのボディラインを変えていくのですから、それなりの負荷がかかってきます。

「目標を掲げたからには達成させたい」というのがパーソナルトレーナーの気持ちです。

トレーニングの時間だけに留まらず、食事内容の見直しや自宅でのトレーニングなど、今までの生活習慣を変えていくことを求められることもあります。

トレーニングに一生懸命取り組んでも、食事や生活習慣を疎かにしていたため効果が得られなかった、ということがあります。

トレーナーとの相性が合わないことがある

トレーニングを開始したが、パーソナルトレーナーとの相性が合わないということがあります。コミュニケーションが図りにくいため、結果が出にくくなってしまいます。

一定期間指導を受けることになるので、まずはジムへの体験入会をおすすめします。

パーソナルトレーナーとの相性とともに、ジムの設備・雰囲気・通いやすさなど細かいところまで確認できます。合わないと感じたら、そのジムはやめて別のところを探すほうがいいでしょう。

こんな人にはパーソナルトレーニングがおすすめ

パーソナルトレーニングがおすすめな人とは、どのような人なのでしょうか。

ここでは、パーソナルトレーニングが向いている人の特徴を6つ挙げてみました。

  1. 最短で変化を求めたい人
  2. モチベーションが維持できない人
  3. トレーニングやマシンの知識をつけたい人
  4. 栄養バランス・摂取タイミングなどの知識をつけたい人
  5. 他の人の視線が気になる人
  6. 今までトレーニングで効果が出なかった人

それぞれ解説していきたいと思います。

最短で変化を求めたい人

なんといってもパーソナルトレーニングの最大の魅力が、短期間で効果が現れるということです。専門的視点から考えられたプログラムに沿ってトレーニングをしていくため、2〜3ヶ月で変化を感じることができるでしょう。

長くても半年以内に効果を出したい、そんな人にはパーソナルトレーニングは向いているといえます。

モチベーションが維持できない人

トレーニングもダイエットも継続することが大切です。

はじめは意気込んで頑張っていたのに、「会社の飲み会に誘われた」など些細なことをきっかけに、モチベーションが下がってしまうことはよくあることです。

パーソナルトレーニングジムに予約をしていれば、「行かなければ」という状況になります。ジムには自分のことをよくわかってくれているパーソナルトレーナーがいて、アドバイスも応援もしてもらえます。

そういった環境を作ることがトレーニングの習慣化やモチベーションの維持につながり、効果が出やすいといえます。

トレーニングやマシンの知識をつけたい人

自分だけでトレーニングを行っていると、フォームが崩れてしまうことが多々あります。効果的に筋肉がつけられず、腰痛など思わぬトラブルの原因になります。

マシンの使い方も同じく、無理な体勢で行ったり間違った使い方をすることで思わぬ怪我を招きます。

パーソナルトレーニングジムでは、正しいフォームを教えてくれたり、自分に合った荷重や回数設定を見極めてくれるパーソナルトレーナーがついているため、安全かつ効果的にアプローチできるのが魅力です。

栄養バランス・摂取タイミングなどの知識をつけたい人

ダイエットやボディメイクを成功させるためには、適切な食事は欠かせません。

知らないうちに太りやすい食事をしていたり、筋肉作りに必要な栄養が足りていないこともあります。

そんなときに頼ることができるのがパーソナルトレーナーです。トレーニングとともに食事に関する正しい知識を学べることは、パーソナルトレーニングに通う最大のメリットといえるでしょう。

他の人の視線が気になる人

パーソナルトレーニングではマンツーマンの指導になるため、人目を気にせずトレーニングに打ち込むことができます。

特に女性は多数の男性に混じってトレーニングをすることがなく、1人でも安心してトレーニングが受けられるのがメリットです。

初心者はもちろん、運動が苦手な人でも人目を気にせず集中してトレーニングができることで効果が得られやすいといえます。

今までトレーニング効果が出なかった人

トレーニングで結果が出ない人の特徴は

  • 目標が不明確
  • やり方が間違っている
  • トレーニングだけにとらわれて食事管理ができていない

こういった理由が挙げられます。

パーソナルトレーニングでは、自分では気づいていない「効果が出ない理由」をしっかりと教えてくれます。

今までのトレーニングでは効果が出なかった人は、改善点を見つけてもらえるというメリットがあるパーソナルトレーニングを選ぶのが最適解ではないでしょうか。

パーソナルトレーニングは人生を変えられる!

パーソナルトレーニングでは、専門知識を持ったプロの指導を受けることができます。

その結果、最短で効率よく自分が目指した理想の身体に近づくことができます。

パーソナルトレーナーから教わったトレーニング方法や食事管理の方法は、体重やボディラインを保つための知識であり、健康管理でもあります。

自分の身体をケアできる術を手に入れることができる、それは一生の宝物といえるでしょう。

さらに、外見の変化は自信をもたらします。自信は行動を変えるきっかけとなり、人前でも堂々とし積極的になれます。パーソナルトレーニングを受けた結果、そうやって人生が変わっていくことも珍しいことではありません。

パーソナルトレーニングはもったいないと思っていた人も、視点を変えてみると良さが見えてきたのではないでしょうか。

価値観はひとそれぞれですが、結果とともに得た一生物といえる知識や健康的な生活習慣、内面の変化は、決して無駄にはならないと思います。パーソナルトレーニングに通うことは、「もったいない」より「効果」の方が遥かに多いといえるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします★
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25歳、29歳で長男・次男が産まれ、父親なりに育児を勉強し、携わってきた経験をお伝えします。
本業とは別に、ボクシングのトレーナーをしています。
建築士の資格を持つ奥さんに影響され、建築を勉強中。
大人になって読書の楽しさに気付く。
「過去に学び、伝える」をモットーにしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次